採用情報Recruit
この街のすべての人に
頼られる存在へ
「お客様の笑顔が見たい」「仕事を極めたい、成長したい」「この街を良くしたい」など
小さなことから大きなことまで、さまざまな想いを胸に抱き、みんな仕事に向き合っています。
湯建工務店では、新入社員からベテラン社員までキャリアに関わらず、
会社のポリシーとして大切にしていることがあります。
それは、いつも成長したいという向上心を持って仕事に取り組むこと。
そして、経験が身についても、大切なことを怠らず真面目にひたむきに取り組むこと。
経験を重ねると自ずと、新しい壁が立ちふさがります。
そんな時に、どんなに難しい仕事でも、あきらめずに最後までやり遂げること。
そして、現状に満足せずに、視野を広げて“創意工夫”をすること。
最後に、私たちの仕事はひとりでは決して実現できません。
だから、チームの力を活かして、協力して仕事に取り組んでいます。
これらを大切に、お客様と仕事に向き合うことで
必ずお客様にとって、なくてはならない存在になるはずです。
湯建工務店で働くことの魅力
募集職種と仕事内容
今回の募集職種施工管理職・住宅営業職
社員インタビュー先輩スタッフによるお仕事フリートーク
追われる背中、追う背中。
お互いのステージで挑戦は続く。
深澤
当時、清水さんは先輩だけれど、先輩以上の上司だと思っていました。
清水
へー、そうなんだ。
深澤
第一印象は、ちょっと怖い人なのかなと思っていましたが、一緒に仕事をする中でやさしい人だと思いました。正直、一年目は何をやったらいいのか全くわかりませんでしたが、一つひとつ丁寧に教えてくれたのを覚えています。
深澤
清水さんは、現場ではいつも冷静ですよね。現場で仕事をしていると、職人さんと意見が合わないことも多いじゃないですか。口調の荒い職人さんもいて、いつも大人の対応をして仕事を前に進めている姿はすごいなと思います。そこは、まだまだ真似できません。
清水
でも1年目よりしっかり仕事の流れを理解しているから、一人で任せられることも増えてきて、頑張っている様子が先輩社員や職人さんからも印象が良いみたいだね。
深澤
ほんとですか!
清水
今は違う現場だけど、深澤が担当した現場状況や、施工に関してのアイデアの話を聞いていると、去年よりも色々な話ができて、前より話が盛り上がるようになったなと思う。
深澤
清水さんには、現場の色々な相談や悩みをざっくばらんに話させてもらえるので、ありがたいと思っています。
清水
うちの会社は入社年数や経験に合わせて現場を任せてもらえるので、しっかり頑張ればもっと色々な現場を任せてもらえると思う。僕は鉄骨造と木造住宅に携わることが多かったので、今度は鉄筋コンクリートの現場に挑戦していきたいと思っているんだ。
深澤
僕はまだまだ現場経験が少ないので、もっと頑張って施工の知識と経験を積んで、次のステップで鉄骨造の建物を経験したいと思っています。

仕事以外で
コミュニケーションはとっていますか?
深澤
たまに誘っていただいて、ご飯を一緒に食べに行きますよね。
清水
そうだね。年代も近いし、お互いの仕事の話もしたいしね。
深澤
清水さんはお酒が入ると仕事の時とは違う陽気な感じになりますよね。とても話しやすいです。お酒が入ったときだけじゃないですが、「好きな人はいないのか」とよく聞いてきますよね。いつもその話は聞き流していますけれど……。
清水
実際はどうなの?(笑)
深澤
今は好きな人よりも、仕事の経験を積んで、知識を増やして、仕事を頑張っていきたいと思っています。
清水
なるほど、深澤に負けないように僕も頑張っていこうと思う。
深澤
これから後輩が入ってくるのは本当に楽しみです。湯建は大企業ではない分、人の距離が近くて、でも年齢層も広いので色々な話や経験ができると思います。あとは若いスタッフも多く、近い年齢の人に相談もできるので、僕はとても働きやすいと思っています。

頼られる先輩、成長する後輩
2人は今日も建築現場を行く。
加藤
ひとつひとつ現場は違う、状況だったり、建物によったり……。そういうのを判断するのが難しくて、よく田中さんに相談させてもらっています。経験が豊富で、判断が早く的確ですし、頼れる先輩が近くにいてくださると本当に心強いです。
田中
私は建築の専門学校で図面の勉強をしていたことが、今でも仕事で役に立っていて、お客様との打ち合わせでリフォームのプラン作成をする時にも空間のイメージをしながら、お客様により良い提案ができるように頑張っています。
− 田中さんは、どんな方ですか?
加藤
よく現場での工事の進め方や、施工方法などを相談しています。田中さんは仕事の知識も豊富ですし、本当に頼りになる先輩です。特にお客様との打ち合わせの際は、なるべくお客様に理解していただくためにわかりやすい言葉で配慮して話すところは、さすがだなと思います。そういう所は、新入社員の頃から田中さんには本当にお世話になっています。私も田中さんを見習いながら、良い提案をできるように頑張っていこうと思います。
− 加藤さんは、どんな方ですか?
田中
とにかく前向きでポジティブな性格だなと思っています。物怖じせずにお客様にいつも明るく笑顔で対応している所はとても良い所だなと思っています。入社当時は2人でお客様のお宅や改修現場へ行っていたけれど、最近は加藤さん一人で頑張って対応できるようになったよね。
加藤
まだまだです。田中さんに8割ぐらい頼らせていただいています。
田中
えー8割ぐらい頼ってるの(笑)
加藤
10が8になりました(笑)。これからも建築の知識と、仕事の経験を増やして色々なお客様のご要望に応えられるように頑張っていこうと思います。
仕事以外の時間は
どんな話をしますか?
加藤
印象に残っているのは「学生時代にどんなことしてた?」みたいな話です。
田中
何の科目がありましたとか。体育がなかったとか、プールがあったとか。
加藤
そんなくだらない話しましたか?(笑)
田中
したよ。そんなくだらない話(笑)
加藤
あとは私も田中さんもディズニーランドやディズニーシーに行くことが好きなので、ディズニーの話をよくしますね。おすすめスポットとか。
田中
でもディズニーランド一緒にいったことないよね、今度一緒に行きたいね。そういえば、この前アスレチック一緒にいったね。
加藤
女性スタッフみんなで行きましたね。
田中
次の日、筋肉痛で日頃の運動不足を感じたよね(笑)
加藤
私もです(笑)
田中
仕事では大変なことや、難しくて悩むこともあるけれど、一緒に頑張るときは頑張る、楽しむときは楽しむ。とメリハリをつけてこれからも頑張っていけたらいいなと考えています。
加藤
そうですね。これからもどうぞよろしくお願いします。
